忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

キューバへ行きたい。

ミドリマツベーカリーです。


あっという間に

ゴールデン・ウィークも終わり

5月も下旬ですね。


みなさま

思い出に残るゴールデン・ウィークを

過ごされましたでしょうか?


ミドリマツベーカリーにも

たくさんのお客さまが来てくださいました。

ほんとうに

ありがとうございます!!!


シェフとマダムは

無事にゴールデン・ウィークを終えた

月曜の夜

仲良くしてもらっているお友達と

久しぶりに4人そろっての

お食事会でした。


みんな忙しい合間をぬっての集合です。


ステキに美味しいお料理と

話したいこともたくさんで

飲むのと食べるのと話すので大忙し!



「もしどこか海外へ行けるとしたら私はキューバへ行きたい。」


・・・おもむろにトモダチが言いました。

(ふぅ~ん、キューバかぁ・・・。)


なぜか

そのとき

フツーに暮らしている毎日の中で

たまたま知り合った4人が今こうやって一緒にゴハン食べてる!!!

・・・ということが奇跡のように思えたんです。



(夢のような冷製スープ!!)


その日いただいたお料理を作られたシェフも

イタリアにいらっしゃったんですもの。

こうして宮崎でお料理をいただいているのも奇跡のよう。


ミドリマツベーカリーにきてくださるお客さまの中でも

すっかり顔なじみになって

ときには一緒におしゃべりなんかさせていただくのも

奇跡的なことだなぁ・・・と

しみじみ思ったりするのです。


まいにちの当たり前のような奇跡に

あらためて感謝したいものだ・・・と

しみじみ思うマダムです。
PR

休日のおもいで。

ミドリマツベーカリーです。


ゴールデン・ウィークといえば

ふと思い出したことがあります。


そういえばマダムは

学生時代に当時のボーイフレンドと

初めてのドライブで

どちらが先に言い出したのか



もう思い出せないのですが

お弁当を作ることになったのです。


当時

学生寮に住んでいたので

仲の良い友達も

みんな手伝ってくれて

5段重ねくらいの

クラブハウス・サンドイッチを

初めて

つくったのです。


慣れないことで

ドライブ前にすでにヘトヘト。


でも

すごーーーーくおいしかったのは

覚えています。



もうひとつ。


もっと子供のころ

にちようびの夜

お父さんが「おすし屋さん」を

ときどき

やってくれました。


そうです。


酢飯とネタを準備して

みんなの注文をきいて

おとうさんが握るのです。


おかあさんとお姉ちゃんとわたしが

どんどん注文するので

握るのが追いつかず

そのうち

なんだかご飯の量が

だんだん増えていって

すぐに食べ終わらないようにする

作戦にでるのです!!(笑)


たのしかったなぁ。


休日はみんなで

お弁当をつくるのも

それだけで楽しいものです。


ふだんお料理をしないお父さんが率先して

つくっちゃうと

子供ごころにも

盛り上がっちゃいます。


簡単なサンドイッチでも充分!!


みなさま

たのしい休日を!!!

※ゴールデン・ウィーク期間中は通常どおり火曜日定休です。
 よろしくお願いいたします。





丈夫で長持ちいたします♪

ミドリマツベーカリーです。

4月ももう後半。


みなさま、お元気でしょうか?


新年度が始まり

新しい生活が始まった方も

たくさんいらっしゃると思います。


慣れないことで緊張したり

張り切りすぎて、疲れたり・・・。


ほどほどに自分のことも

いたわってあげたいものです!!!


マダムは一日お休みをいただいて

母親に会いに一泊二日東京へ

行ってまいりました。


つかのまの飛行機内

(初めて飛行機に乗ったのはいつだったっけ・・・?)

・・・な~んて

とめどなくどうでもいいことをぼんやり思い出したりするのも

旅行の楽しみ!!


マダムも年齢を重ねるごとに

しみじみ親のありがたみが身にしみるようになりました。


生んで育ててもらったから

今こうやって生きているんだものねぇ。


一泊二日

めいっぱい母親と楽しんできました。


行きたいところは

たくさんあれど

お気に入りの雑貨やさんは

はずせません。


谷中にある雑貨やさん。


日本の職人さんの作った生活雑貨が売っています。

キャッチコピーは

「丈夫で長持ちいたします。」


人間もこうありたいですね!!!



(左のお財布は3年物!!右が新入りです。)


おやすみ、ありがとうございました。

ステキなあなたに。

ミドリマツベーカリーです!

4月ですね。

めっきり春らしくなりました。

今日は小学校の入学式。

ぴっかぴかの一年生ですね。


おかげさまでミドリマツベーカリーにも

顔なじみのおきゃくさまが

たくさんいらっしゃるようになりました。

本当にうれしいです。


この春

転勤や入学で県外にお引越しされるお客さまが

最後にパンを買いに来られて

ご挨拶してくださり

さみしいけれど、こんなに親しくお話しできるまでに

顔なじみになってくださっていたことに

じーーーんときました。


男性のおきゃくさまは

比較的いつもお話しにはならない方が

多いのですが

最後に挨拶してくださって

はじめて何をされている方なのか

知るなんてこともあります。


いろんなご縁があります。


なかには

気がつけばとてーーーも仲良くなっている方も

いらっしゃって

そおいう方はたいてい

とてもチャーミング。


人間的魅力にあふれています。


「見習いたいナァ・・・。」



思うところがたくさん!!!


女性の方、すごいなぁと思うのは

仕事と育児をがんばってるのを

目の当たりにすると

これまたじーーーん・・・ときます。


全力でがんばっている人って

本当にかっこいい。



・・・そんなことを思いながら

今夜もおいしいお酒をいただいて

一日を終わりたいと思います。


明日もどうぞよろしくお願いします。

マダムのおっしょさん。

ミドリマツベーカリです!

3がつ。

卒業や就職や転勤やお引越し。

なにかと環境の変わる方も

たくさんいらっしゃるのでは・・・。


せんじつ

ずーーーーっと会っていなかった

ずーーーーっと以前に同じ職場で働いていた方が

とつぜんお店にいらっしゃって

あまりの懐かしさに

マダム大興奮。


ずっと県外にいらっしゃって

先月戻ってきたそうです・・・。


ひととおりおしゃべりしたのですが

なかでも

当時指導していただいていたシェフが

とても心に残っていて

いろーーーんなことを思い返しました。



今振り返ってみると

パンを作る技術だけでなく

「まず、人としてどうあるべきか?」

ということについて

仕事をとおして

ずいぶんたくさん

考える機会を与えてもらった

ように思います。


当時は今よりもまだまだ

甘くて

今思い出すと

恥ずかしいやら情けないやら・・・!!

・・・ということをたくさん

しでかしていました。


今でも

まだまだまだまだ

甘いのですが

すこーしずつでも前へ進んでいけるよう

そして

いつかどこかで

お世話になったシェフに

バッタリ会うことになっても

恥ずかしくないように

毎日きちんと生きていたい



改めて思うマダムなのでした。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]