忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

甘くない!



4月。
入学式のシーズン。

マダムは、地元新潟で高校時代を過ごしました。

今年に入り、ある日、
10年くらい前に購入して
『積んどく』状態にあった一冊の本に
ふと目が止まりました。

発売当時、話題になった本で
本屋さんの目に付く場所に並んでいたのと、
マダムの通っていた系列の学園の理事長である
シスター渡辺が書かれた本だったので、
手に取ったと記憶。

高校時代は、それなりに楽しい思い出も
たくさんのあるのですが、
まだまだ人生経験の浅い10代の当時、

人間関係では、必要以上に傷つけたり、傷ついたり、
時には、
なんだか煩わしいなぁ〜と、思うこともあったりして
もしシスターになったら、
こんなこととは無縁に、心を乱すこともなく
過ごせるのかなぁー…と、
ぼんやりと憧れていたフシもあったのです。

 …ところが、どっこい!!

…ウン十年の時を超え、ソレが全くの幻想であったことを、
今回この本を読んで、思い知りました。

シスターになったからといって
(そもそもシスターになるのも容易くはなかった。)
聖人君子なれるものでもなく、
しかも学園の組織のトップに立ったシスター渡辺は、

 『飼い犬に手を噛まれたことも、一度や二度ではない。』
 『思い切り、仕返しができたら、どんなにかスッキ  リするか。』 …などと、

本音をセキララに書かれていて、
衝撃を受けつつ、夢中でイッキ読み。

『リーダーは、孤独。』…なんてのも、まるでビジネス書のリーダー論。

 そっかぁー…。一見、穏やかそうに見えていたシスター達の世界は、そんなに…いやいやマッタク甘いものではなかった!…のですが、

それ故に、
  『ふがいない自分を見捨てない。』  など、
等身大の自分に響く数多くの言葉に
救われる思いがします。

何故今まで、キチンと読まなかったのか、
不思議なくらい良い本でした。

今回、
『ココにいるわよ!』と
本に呼ばれたような気がします。

ちなみに、高校時代の教えで
一番印象深く、ずっーとアタマの片隅にあるのは、
『隣人を愛せよ。』

家族なんかも、勿論なんでしょうけど、
例えば、電車やバスでたまたま隣に座った人も、
自分がされて嬉しいと思うことは、
同じように嬉しいし、
嫌だと思うことは、同じように嫌なので、
自分と同じように大切にしなさい というようなこと。

今、何十年の時を経て、
しみじみ良い教えだなぁ〜と改めて思いました。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]