忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

明けましておめでとうございます。

ミドリマツベーカリーです。


2019年
明けましておめでとうございます!!!

昨年中は、パンを買いに来てくださったお客さまは、もちろんのこと

たくさんの方のお力添えをいただいて、

無事、新年を迎えることができました。

誠にありがとうございます。


今年で7回目のお正月を迎えることになるのですが、

まだまだマダマダ、取り組むべき課題・問題は、山積み。

それに加えて、

日々変化する毎日の中で、

新たな問題に否応なく今年もぶち当たっていくことと思います。


気持ちがペチャンコになりかけたとき、

いつもシェフとマダムを奮い立たせてくれるのは、

お客さまが、何気なく掛けてくだる一言。


そんなお客さまの嬉しいお言葉を裏切るようなことのないよう

一層精進してまいります。

今年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。



 ●今年の初商いは 1月4日㈮ 7時~ です。

 皆さまのご来店を、心よりお待ちしております!



(今年は人生初の年越しキャンプを経験しました。炎を囲んでの楽しいひととき。)

PR

そう思う。

ミドリマツベーカリーです。


昨日は、久しぶりに雨が降り、日中もなんだか寒くって

お客さまとも『やっと季節らしくなったきたわねぇ~。』なんて

お話しながら、なんだかイッキに年末を近くに感じてきたマダム。


今年も、いろいろあったよねぇ・・・と振り返るには、まだちと早いのですが

このところ、しみじみ感じることがあるのです。

以前から、うっすら思ってはいたのですが、

どんどん長く生きて、年を重ねるにつれて確信に変わってきたような気がするのです。


どうやら

   人生ってやった分だけ、キチンと返ってくるようになっているみたい


頑張ったら、頑張った分だけ。

そして、さぼったらさぼった分だけ。

優しくしたら、優しくされるし、

意地悪したら、意地悪される。


もっと若いころは、持って生まれた才能だとか、要領の良さとか、

自分では、どうにもできないことが、

人生には、大きく関わっているのではないかと思ったりしていた節もあったけれど、

いやいや、実は良いことも、しんどいことも、ひょっとしたら、表裏一体。

神様はちゃんと自分の器に合った人生を用意してくれているように感じるのです。


マダムだって、まだまだこの先、なにが起こるのか、見当もつきませんが、

毎日、

我ながら、みっともないと思う場面も、恥ずかしい時も、もっといろいろ上手くやれたら・・・と思うときも、

たくさん、たくさん、あるのですが、

まずは、

こうしてお店をやらせてもらえていることが、ありがたいことでございます。


最終的には、みんな自分のおしりに合った座布団に座るようになっている!!!


 そう思うのです。



(せんじつ、なんだか、すごーーーく辛かったとき、食事に出かけた先で素晴らしい
 おもてなしをしてもらったのです。もしうんと元気だったら、これほどまで
 心に沁みなかったんだろうなぁ。)


まだまだ学ぶことは、いっぱいです。




お仕事って。

ミドリマツベーカリーです。


マダムです。

学生時代のアルバイトを含め、

ずいぶんと長いこと、いろんな場所で働いております。

ペーペーのアルバイトから、パートタイムジョブ、社員。

一番最初は、日本橋で証券会社に就職して、それから

パンの専門学校に行って、パン屋さんに就職。そこからパン屋さんを転々として

それから・・・それから・・・(長いので省略)

・・・そして、現在に至るのですが、

いつだって

過去の自分を振り返り、

『当時の自分は、アホだったんじゃないか!!!』と

恥ずかしくなり、

その都度、『ワタシもちょっとは、成長したのかしら~???』・・・

・・・なーーーーんて、

ひとりで密かに思ったりしていたのですが、

このところ、しみじみ思うのです。


  仕事って、本当に本当に奥が深い・・・・。


やればやるほど、きっと底なし沼のように

まだまだまだまだ、奥が深くて

やったらやった分だけ、未知の世界がひらけてくるようです。


それも、お店に来てくださるお客さまと

一緒に働いてくれる仲間があってこそ!!!


頑張って、背伸びしてると、いつの間にか見える世界が違ってくるような気がします。


その昔、マダムの学生時代の飲み会のコールで、

『〇〇ちゃんの、ちょっといいとこ、見てみたい!』というのが、

よくアタマをよぎります。


 みんなの、ちょっといいとこ、見たいし、見せたい!!!


そんな気持ちで、日々、働いています。



(どんな仕事にも、創意工夫を!!!)


歩いて帰ろう。

ミドリマツベーカリーです。


10月になりました。

トレンチコートと半そでTシャツをそれぞれ身にまとったお二人連れなど

お見かけする、暑からず・寒からずの今日この頃。


このところ、たて続けにやって来る台風のおかげで、

常に、『最新の気象情報』を気にしながらの

落ち着かない日々を送っておりますが、

お天気の良い日には、本当に気持ちの良い季節です。


せんじつ、

思いがけずに、街中でポッカリと時間ができました。

その日は、台風一過の見事な快晴。

久しぶりにここ何年も行っていない県立図書館まで

歩いてみることにしました。


ずっと以前は、自転車に乗ってよーく通っていたものです。

本当に久しぶりだなぁ・・・この道。

歩きながら、それはそれは、いろんな発見がありました。


日々、ネットにてナンデモカンデモ検索して、『ふむふむ。ナルホドネー。』と

わかったような気になっているのですが、

いろんな場所の映像も、

画面越しに見るのと、実際にその場に立って見るのとでは、

入ってくる情報量が違います。


曖昧だった、アタマの中の情報をアップデートしながら

テクテク歩いて、無事、図書館に到着。
(なんだか達成感。)


このところ、なかなか歩く機会のなかったマダムですが、

たまには歩くのもいいもんだなぁ~と改めて感じました。


秋晴れの日のお散歩。楽しかったです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

       ●10月の定休日●

         8日(月・祝)  9日(火)
        15日(月)   16日(火)  
        22日(月)   23日(火)
        29日(月)   30日(火)

    引き続き10月も毎週月曜日と火曜日をお休みいたします。
    何卒よろしくお願いいたします。



(銀杏が落ちてました。もう少しすると、確か金木犀の香りでいっぱいになるはず。)

友達って。

ミドリマツベーカリーです。


9月も半ば。

朝晩、めっきり涼しくなりました。

みなさま、お変わりありませんか?


9月、3連休が続いております。運動会・行楽シーズンですね。

先週末は、たくさんのお客さまにご来店いただきまして、

本当にありがとうございました。


17日(月)と24日(月)は、祝日でございますが、

お店はお休みになります。
(仕込み作業のため)

何卒、ご了承くださいませ。

ごめんなさい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ついこの前、久しぶりに会ったマダムのお友達は

常日頃、とてもハードにお仕事をしているにも拘らず、

毎回、おんなじように軽やかに

ヒールつきのパンプスなんて履いて、登場します。


方や、マダムなんて仕事終わりに出かけようものなら、

どーしたって、クタクタのヨレヨレになりがち。

ヒールのついたパンプスなんて、冠婚葬祭以外では、ゼッタイに履きません。


マダムとは、全く異なる彼女と会うと、いつも本当にいい気分になるのです。

一緒におしゃべりするのが、楽しいのはもちろんですが、

きっと、自分にはない魅力があるから。

彼女は、放っておくと、いろんなことがグダグダになりがちなマダムに、

家に帰ってから毎回、『もうちょっとちゃんとしよう。』と

思わせてくれる貴重な存在なのです。


また、マダムよりヨレヨレに疲れている友達も、一緒にいると、

すごーく愛おしい気持ちになったり、すごーく共感したり・・・。


魅力的な友達の存在は、人生を豊かにしてくれます。


今あるご縁に感謝しながら、

マダムも、
日々、精進したいと思っております。


(自分では、絶対に買うことのないような綺麗なハンカチをもらいました。
   すごーくうれしい。)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]