忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

まぼろしのゆきんこちゃん。

ミドリマツベーカリーです。


せんしゅうの日曜日は、

宮崎市内でも雪がちらつきました。


朝からうんと寒くって

開店準備をしながら

「今日は雪が降るらしいね!!!」と

雪の話題に。


マダムは新潟生まれなので

子供の頃の雪の思い出といったら

今思い返すとソウトウなもんです。


まだ小さい小学生の頃なんて

下校するだけでも

まるでちょっとした冒険のようでした。


ある日

やめときゃいいのに

ところどころに点在している

朝に除雪した雪がひとところに積んであるちょっとした小山。

その上をいちいち登って帰りたい。


下校時にはお日様も出ていて

表面はシャーベット状。

頂上付近で右足がずっぽり太ももまで埋まり

あわてて引き抜いたら履いてた長靴は雪の中。

手を入れても届かない。

どうしよう・・・。


とある日は、畑に積もった新雪にダイブ。

とある日は、いちいち見つけたつららを雪玉をあててゼンブ落とす。
(しかも、トモダチと一緒に落としたつらら食べて「おいしいね。」とか言ってた!!)

とある日は、凍ってるところをおもしろがって通って激しく転倒。


連日、家にたどり着く頃には、雪まみれです。

濡れて冷たい毛糸の靴下の感触まで鮮明に蘇ってきました。


そんなこと思ってたら

きのう新潟出身のおきゃくさまがいらっしゃいました。

ボクチャンが「たべてくーーー。」と言ってイートインされたので

なにげなく眺めていたら

・・・あっ!!

ボクチャンの着ているお洋服・・・THE・雪国スタイル!!

長靴に袖なしのちゃんちゃんこ。縦じまのズボン。

ほっぺたが赤くって、まるでマダムの小さい頃のようです。


マダムが大人になってからは

新潟市内でも雪はそんなに積もらなくなりました。

温暖化なのでしょうか。

今となっては、なつかしく、貴重な経験です。



(バレンタインのギフトに!!!)


先週末、あまりの寒さに「ダレも来てくれはしないのでは・・・???」と

シンパイしておりました。

すんごく寒いなか、足を運んでくださったみなさま!!!

本当にありがとうございました。


明日も朝7じから営業しております。

みなさまのご来店をスタッフ一同

心よりお待ちしております。


PR

あいかわらず。

ミドリマツベーカリーです。


マダムです。


なんでか知りませんが

ふと思い立って

ずーーーっと以前に

東京にいた頃バイトしていたお店、まだあるのかなぁ?



検索してみました。


あ、健在。

フェイスブックやっとる。

お店当時のまんま。

フェイスブックのノリも当時のまんま。

高田馬場にあるチョーかっこいいバー(ダイナー)です。

マダムはランチタイムに入ってました。

当時はまだ若くって今よりももっとアホ全開に生きていました。

とてもとても、なつかしい。



ミドリマツベーカリーに一回でも来てくれたことのある人が

何年かして

ふと思い出して来てくれたときなんかに


「あー、相変わらずだなぁ~。」と


思ってもらえるようなお店をこれからも続けていきたいなぁ



常日頃思っております。


これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


(マダム、イチバン最初のアルバイトはウェンディーズ!!!フロスティとチリビーンズ、美味しかったなぁ~。)


シンプルに考えよ。

ミドリマツベーカリーです。


2016年もはや半月が過ぎました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


マダムは、初商い早々に人生初の『ものもらい』を

こさえてしまいました。

いやぁ~、ビックリしたわぁ~!!!

こないだ会ったトモダチは

「年末に盛大に血尿が出た。」と教えてくれました。


あぁ・・・こーやってカラダの不調をホウコクしあうお年頃になったんだなぁ・・・。

・・・不調といえば年末から

お店で使ってるパソコンが絶不調!!!

開かなくなってしまったのです。

キカイには、めっぽう弱いマダム

あーでもない、こーでもない・・・といじくりまわし

いらんセキュリティまでかけてしまう始末。

ゼンゼン開かない・・・。

ブログも、発注もなんもできんやねぇかっっ!!!

キーっ!!!もーバカバカ!!!キライっ!!!

連日イライラは募ります。


よし、こーなったらキカイ全般にめっぽう強いTさんを呼ぼう!!!
(※荒れ狂うマダムを見てシェフが連絡。)

そして、昨晩Tさんがやって来ました。

Tさんは、連絡を受けて大体こんなことが原因じゃないかナァ~と

アタリをつけてやって来られたようです。


ピンポン!!!


果たしてそうでした。


すっごく単純な理由。

キーボードの調子が悪くてなかなか打てない文字があったのです。

打ってるつもりで正しいパスワードが打てていなかったのです。

つるっと開きました。


大爆笑です。


その後、いらんことしたやつもゼンブ解除してくれて

無料のウィルスバスターもかけてくれて

マダムのソボクなギモンにも答えてくれて

「コレ、あんだけ大騒ぎしてめっちゃ恥ずかしいやないですか!!!」と言ったら

「いやぁ、よくあることですよぉ。」とメンタル面のケアもバッチリ。


そんなTさんの教え。

『むずかしく考えない。シンプルに考えよ。』


うーーーーん・・・。コレって色んなコトに当てはまるなぁ。


最終的には、スッキリした

2016新春パソコン騒動でございました。


(シンプルなパンも美味しいよね!!!)


おあとがよろしいようで。

今年もよろしくお願いいたします。

ミドリマツベーカリーです。


2016年

明けましておめでとうございます。


明日6日(水)が

ミドリマツベーカリー今年最初の営業でございます。

本日は、4人揃って明日の準備をしております。
(シェフはきのうから!!)


みなさま

年末・年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?


今年は、曜日の関係で年明けの営業が

すこうしゆっくりになりました。

一年前は、

シェフとマダムふたりっきりの年末だったのに

今回は、4人に・・・!!!


29日の大掃除では、今までとても手の回らなかった場所まで

キレイにお掃除することができました。


変わらないようでいて、どんどん変わっていく現実があったりもします。


変化を恐れずに

受け入れてうまくおつき合いしていったら

今まで見えなかったことが

見えてくるかもしれません。


今年は、どんないちねんになるでしょうか?



(お正月は、日向のリニューアルしたかんかん屋さんとこに行ってきました。こんなお店、近くにあったらいいなぁ~。)


みなさま、良いいちねんになりますように。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。



しめくくり。

ミドリマツベーカリーです。


きのうが

今年最後の営業となりました。

今年、パンを買いに来てくださったすべてのお客さま、

ブログを見てくださったみなさま、遠くで見守っていてくださったみなさま、

本当にありがとうございます。

みなさまのおかげで、無事、新しい年を迎えることができそうです。


今年は、とてもイロイロなことが起こった一年間でした。

よかったこと、そうでないこと、初めてのこと。

そのたび

喜んだり、驚いたり、悩んだり、反省したり、落ち込んだり、調子に乗ったりしながら

瞬く間に過ぎた今年いちねん。


12月も終盤になっても

相変わらずイロイロなことが起こり、しばらくモヤモヤモヤモヤ

し続けていた

マダムのアタマに突如浮かんだのは

なぜかブルーハーツの歌だったのです。

それは『Train-Train』の最後のところ。

なんかブザマだったり、イヤらしいところや、汚いところなんか

隠して生きていたいけど、そうもいっていられない・・・といった状況。


聖者になんかなれないけれど、だけど生きてるほうがいい。

やらしさも汚らしさも、むきだしにして走ってく~♪・・・てところが、

突如アタマの中で再生されたのです。


そしたらなんだかとってもスッキリしたのです。


すげぇなぁ。ブルーハーツ。

ノー・ミュージック・ノー・ライフってほんと名コピーだよなぁ。・・・などと

しみじみ思いつつ

この年末年始のおやすみ期間中に

カラダもココロもしっかり休ませて

たっぷり栄養補給して

2016年1月6日の初商いには

元気いっぱいみなさまをお迎えしたいと思います。


みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください!!!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。


(ブルー・ハーツ、だいすき!!!歌も大好きだけど、歌詞だけ読んでもグッときちゃいます。)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]