忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

日本橋三越のこと。

マダムです。
梅雨入りして、蒸し暑い毎日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 先週は、母に会いに東京へ行ってきました。
日本橋に用事があるというので、
待ち合わせは、三越前で。

 日本橋へ行くのは、
宮﨑へ引っ越す 少し前に 行ったっきりなので
二十数年ぶりのこと!!

 マダムの最初の社会人生活は 日本橋だったので、
久しぶりに目にする 地下鉄からの三越への入り口 !
 …変わってないナァー。
 懐かしさに 胸がトキメキます。

日本橋三越は、ホントにカッコいい。
建物自体が、古くて オシャレで カッコいい。

  …遡ること、高校生時代。
新潟で、雑誌『Olive』を愛読していたマダムは、
『ハロッズが、日本橋三越に日本初出店。』
という記事 を読み、高3の夏休みに
受験予定だった短大の下見 のついでにと、
日本橋三越へ初めて 足を踏み入れました。

 …その数年後、就職が決まり 配属されたのは
 某証券会社の人事部。
 本店は、日本橋三越の真向かいにありました。

 入社してからは、
部のおやつを 買いに行ったり 、
送別会の贈り物を選びに行ったり、
夕方からの会議用の軽食を調達に行ったり…などと
日本橋三越の地下食品売り場の配置 が
しっかりとアタマに入るほどに親しんでいました。
( 最初は、しっかり迷子になりました。)

その後、退職して、専門学校へ行き、
パン屋に就職して、シェフと知り合い、
宮﨑へ来て、
今に至るのですが、
 …なんと今回、偶然にも 母の用事先が、
当時マダムの働いていた 三越の真向かいのビルの中に
あったのです。
 もうビックリしたの、なんの…。
 外観も内装も、全く変わっていたのですが、
エレベーターの配置は当時と同じで、
( …この角に、台車ぶつけて破損させたな…。)
  なんてコトまで、思い出してしまいました。


 ( 当時と一緒!)

 残念ながら、ハロッズは、既に撤退!
今だったら、クマさんじゃなくって、
ユニオン・ジャックのカバンを選ぶのにな…などと
思いながら、日本橋を後にしました。

PR

甘くない!



4月。
入学式のシーズン。

マダムは、地元新潟で高校時代を過ごしました。

今年に入り、ある日、
10年くらい前に購入して
『積んどく』状態にあった一冊の本に
ふと目が止まりました。

発売当時、話題になった本で
本屋さんの目に付く場所に並んでいたのと、
マダムの通っていた系列の学園の理事長である
シスター渡辺が書かれた本だったので、
手に取ったと記憶。

高校時代は、それなりに楽しい思い出も
たくさんのあるのですが、
まだまだ人生経験の浅い10代の当時、

人間関係では、必要以上に傷つけたり、傷ついたり、
時には、
なんだか煩わしいなぁ〜と、思うこともあったりして
もしシスターになったら、
こんなこととは無縁に、心を乱すこともなく
過ごせるのかなぁー…と、
ぼんやりと憧れていたフシもあったのです。

 …ところが、どっこい!!

…ウン十年の時を超え、ソレが全くの幻想であったことを、
今回この本を読んで、思い知りました。

シスターになったからといって
(そもそもシスターになるのも容易くはなかった。)
聖人君子なれるものでもなく、
しかも学園の組織のトップに立ったシスター渡辺は、

 『飼い犬に手を噛まれたことも、一度や二度ではない。』
 『思い切り、仕返しができたら、どんなにかスッキ  リするか。』 …などと、

本音をセキララに書かれていて、
衝撃を受けつつ、夢中でイッキ読み。

『リーダーは、孤独。』…なんてのも、まるでビジネス書のリーダー論。

 そっかぁー…。一見、穏やかそうに見えていたシスター達の世界は、そんなに…いやいやマッタク甘いものではなかった!…のですが、

それ故に、
  『ふがいない自分を見捨てない。』  など、
等身大の自分に響く数多くの言葉に
救われる思いがします。

何故今まで、キチンと読まなかったのか、
不思議なくらい良い本でした。

今回、
『ココにいるわよ!』と
本に呼ばれたような気がします。

ちなみに、高校時代の教えで
一番印象深く、ずっーとアタマの片隅にあるのは、
『隣人を愛せよ。』

家族なんかも、勿論なんでしょうけど、
例えば、電車やバスでたまたま隣に座った人も、
自分がされて嬉しいと思うことは、
同じように嬉しいし、
嫌だと思うことは、同じように嫌なので、
自分と同じように大切にしなさい というようなこと。

今、何十年の時を経て、
しみじみ良い教えだなぁ〜と改めて思いました。

明けましておめでとうございます。

2025年、明けましておめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

良い一年になりますように!

ーーーーーーーーーーーーーーー

マダムは、去年に続き無印良品の福缶が当たりました!

缶には、ギフトカードと全国各地の縁起物が、入っています。

以前から、こけしが欲しいマダム。
去年は、干支の龍の焼き物でした。

シェフの前で『どうかこけしが当たりますように。』と言いながら缶を開けると、入っていたのは招き猫。


『こけしより、こっちの方いいと思う。』とシェフ。

うん。こけしに気を取られていたけど、招き猫もとっても可愛いねぇ。

福缶、当選したらお店に受け取りに行くんだけれども、
他の買い物と一緒に受け取りのバーコードを見せたら、
マダムの携帯を責任者らしき方に渡して、パソコンで入念にチェック。
( なんと厳重な…。)

見える場所に3つ置いてあった福缶の内のひとつを渡してくれました。

3つのうち、これを選んでくれてありがとう!

神棚に飾って大切にします。

思春期、2回目。

ミドリマツベーカリーです。

マダムです。

まだまだ先だと思っていた健康診断の日が、やってきました。

若い頃は、なんの気負いもなく、フラッと行っていた健康診断。

お店を始めてから10年近く、忙しさに紛れて受診しておらず、

ようやく4年ほど前に、久しぶりに受診したところ、シェフも、マダムもそれぞれ驚きの検査結果が…!

シェフは、すぐさま血圧計を購入し、マダムは、寝る前に食べていたお菓子をなるべく控えるように。

まさに、検査結果は、オトナの通知表。

さて、今年の1年間の成果は、いかに…?


つい、数年前までいっぱい食べて、いっぱい飲んでいました。

美味しいものに対する溢れる興味と好奇心、それらを満たすことの出来る丈夫な胃袋 も、持ち合わせていたのです。

…ところが、

去年あたりから、以前のペースで食べたり飲んだりすると、すぐさま気分が悪くなるようになり、
大好きなお酒も、たくさん呑めなくなってしまいました。

マダムにとって、この変化は、
少なからずショックでした。

合わせて、体力の低下。

隙あらば出かけて、目新しいものを見つけたかったはずなのに、
今や、隙あらば ゴロゴロ したい…。

少し前、テレビで『人生で2回、大きな変化がある。それは、思春期と更年期。』と紹介してました。
 
どっちも、身体が大きく変化して、ホルモンバランスも乱れて、急激な変化に、気持ちがついていかない…。

更年期は、衰えていく方の変化だから、受け入れ難いというか、女性は体型も変わったりして、『あ~ぁ…。』って気分。

でも、番組内で小泉今日子さんが、『私も一緒。みんな同じ。どうか気を落とすようなことなく、日々、元気に過ごして欲しい。』というようなことを言っていました。

それを裏付けるかのように、現在放送中のドラマ内のキョンキョンは、偽りなく、年相応なあるがままに見えます…。

あ~、キョンキョンでも、年を取るんだなぁ。
当たり前のことなんだなぁ。

見た目は、若くてキレイな方がいい場合もあるだろうけど、今のキョンキョンの発言は、それにも増して、格好良い…。 と惚れ惚れするマダムなのでした。



(シェフは、今年から体力作りに励んでます。)
  エライ!!

フラッシュモブ

ミドリマツベーカリーです。

6月。
梅雨真っ盛りでございます。

マダムは、6月生まれ。

毎年、シェフが誕生日にケーキを用意してくれます。

シェフの20数年来の友人で、パティシエの
K氏によるバースディケーキをもう何年も前から
いただいてます。(役得。)

マダムも以前、K氏と同じ会社のパン部門で
働いていたことがあって、
当時は、一緒にカラオケなんか行っちゃったりした
ことも。
(ちなみにK氏は、とても歌がお上手。)


6月といえば、ジューンブライト。

10年ちょっと前、シェフとマダムは、
K氏の結婚式の立会人をさせていただいたのですが、
久しぶりにその時のことを思い出しました。

当時、巷では、フラッシュモブが流行っていて
趣向を凝らしたパーティーの終盤、
突如、音楽が鳴り、スタッフの方が踊り出し、
『さぁ、みなさんも!!』

立会人だった私たちは、前の方の席で、
(おっと、コレは…?)と、一瞬ひるんだのですが、
隣に座られていた、マダムもよくお世話になった
K氏の上司に当たる方が
率先して踊り出されたので、
マダムも、続いて踊りの輪へ。
…そして、シェフ・・・。
そーゆうの、苦手だから、終いにはもっと偉い人とか
踊ってる中で、
『ほらぁ、踊らないとー。』とか言われてるし。
最終的には、みんな踊って大盛りあがり。

その後しばらくの間、
あの光景が蘇り、笑いが込み上げてくるのでした。
(普段、踊りそうもない人が踊っているレアな光景!)

楽しい結婚式でした!


♪踊る阿呆に、見る阿呆。
 同じ阿呆なら、踊らにゃ損、損。

いやぁ、ホントそう思います。
こんなときは、踊った方が、絶対楽しい!!♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)





(K氏による今年のバースディケーキ。開けた瞬間、
    テンション上がりました!(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+⁠)
    



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]