忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

フラッシュモブ

ミドリマツベーカリーです。

6月。
梅雨真っ盛りでございます。

マダムは、6月生まれ。

毎年、シェフが誕生日にケーキを用意してくれます。

シェフの20数年来の友人で、パティシエの
K氏によるバースディケーキをもう何年も前から
いただいてます。(役得。)

マダムも以前、K氏と同じ会社のパン部門で
働いていたことがあって、
当時は、一緒にカラオケなんか行っちゃったりした
ことも。
(ちなみにK氏は、とても歌がお上手。)


6月といえば、ジューンブライト。

10年ちょっと前、シェフとマダムは、
K氏の結婚式の立会人をさせていただいたのですが、
久しぶりにその時のことを思い出しました。

当時、巷では、フラッシュモブが流行っていて
趣向を凝らしたパーティーの終盤、
突如、音楽が鳴り、スタッフの方が踊り出し、
『さぁ、みなさんも!!』

立会人だった私たちは、前の方の席で、
(おっと、コレは…?)と、一瞬ひるんだのですが、
隣に座られていた、マダムもよくお世話になった
K氏の上司に当たる方が
率先して踊り出されたので、
マダムも、続いて踊りの輪へ。
…そして、シェフ・・・。
そーゆうの、苦手だから、終いにはもっと偉い人とか
踊ってる中で、
『ほらぁ、踊らないとー。』とか言われてるし。
最終的には、みんな踊って大盛りあがり。

その後しばらくの間、
あの光景が蘇り、笑いが込み上げてくるのでした。
(普段、踊りそうもない人が踊っているレアな光景!)

楽しい結婚式でした!


♪踊る阿呆に、見る阿呆。
 同じ阿呆なら、踊らにゃ損、損。

いやぁ、ホントそう思います。
こんなときは、踊った方が、絶対楽しい!!♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)





(K氏による今年のバースディケーキ。開けた瞬間、
    テンション上がりました!(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+⁠)
    



PR

子供の日の鯉口シャツ。

ミドリマツベーカリーです。

GW、みなさまいかがお過ごしでしたか?

マダムは、もちろん通常営業でありましたが、
お店では、
帰省されたご家族とご一緒に、旅行で宮崎に…と
GWを満喫されてるお客さまの様子を受けて、
コチラまで、楽しい気分になりつつ、
今年のGWも無事に終わりました。

パンを買いに足を運んでくださったお客さま、
ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たくさんいらっしゃるお客さまの中で、
毎度毎度、マダムの思うトコロの
『おしゃれやわ〜(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)』と、感じ入ってしまう
お客さまが、数名いらっしゃいます。

いづれのお客さまも、
トータルコーディネートが、素晴らしく、
個性的で、とても良くお似合い。
そのカッコ、他のひとでは、そんなにしっくり着こなせないですよね!…と毎度思います。

そのうちの一人、H子さんのお洋服を見て
『わー、かわいー!』と思わず口にしたところ、
去年の夏、
同じプリントのTシャツをマダムにくださったのです。

(・・・ワタシ、着こなせるかしら。)
早速、着てみたところ、

 やっぱりね!!…H子さんが着ると、オシャレなのに、
マダムが着ると、どうしてか、どう見ても、
『祭りだ、祭りだ、わっしょい、わっしょい♪』
  お祭り女にしか見えません。

1年間、寝かしていたのですが、
今年もH子さんが、同じプリントの帽子をかぶって
お店にいらしたので、

(・・・もしかしたら、ナニカの変化で、今年は似合うようになっているかもしれない) と

リトライしてみたところ、

 やっぱりね!!…今年は、さらに絣のモンペ柄の
ようにも見えるようになりました。

ところで、あのはっぴの下に着る和柄のシャツって、
なんて名前なんだろう…? と
検索してみたところ、
『鯉口シャツ』と判明。

ちょうど翌日が子供の日だったので、
思いきって着てみることに。

シェフに『どお?』ときいてみたところ、
『うん。なんか浴衣みたいで、いいんじゃない?』

・・・やっぱり、そっちかい。



(H子さん、やっと日の目を見ました!)




●GWの営業について。

ミドリマツベーカリーです。

ゴールデンウィーク始まりました。

期間中も変わらず 木・金・土・日曜日のみの
営業となります。 

毎朝7時より営業しております。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年が明け、ミドリマツベーカリーは今年の7月で
13年目になるのですが、

今年に入って、オープンと共にピカピカで
やってきて、共に働いてきた備品、機械たちが、
不調を訴えるように…。

『10年経つと、不具合が出てくるよー。』とは、
聞いていたのですが、ホントにその通り。

いやぁ、みんな本当によく頑張ってくれたねぇ。
感謝しつつ、しっかりメンテナンスを。

もちろん私たちニンゲンも、10歳年取ったワケで、
シェフとふたりで、

『ニンゲンもメンテナンス、大事だよね~。』

と日々、体調管理に気を配るようになりました。

当たり前で月並みすぎるようなことを
日々思いつつ、暮らしております。

(ひょっこりダンさん。)

我が家で、ひとりだけ若くて、元気イッパイ!
ダンさん、5歳になりました。
毎日、張りきってます(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)



2024年、今年もよろしくお願いします。

ミドリマツベーカリーです。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。


2024年、フト気づくと1月後半。

みなさま、今年やりたいコトは、ありますか?

マダムは・・・い〜っぱい、あるんですよ!

ずーーーっと、先延ばしにしてた

あんなコト、こんなコト。

なんだかんだと、言い訳をつけて、グズグズに。

でも、今年のマダムは、ちと違う。

有言実行!・・・とばかりに、

今年に入ってから、具体的にやりたいコトを

色んな人に言いふらしているのです。


去年は、

引き続き、胸の塞がれるようなニュース映像、

環境破壊に、物価高、などなど。

・・・なんだか、この先、

日本、世界、地球、

明るい兆しが見つけられない・・・。

そんな気分で、実際マダムは知らず知らずのうちに、

暗かったのです。

暗い気持ちにくるまれながら、

一定期間、過ごしていたところ、

ある日、フト思ったのです。

『どっちにしても一緒なら、楽しい方がいいな。』


これって、

なんにでも応用が効くもので、

日々、思うようにいかないことがあっても、

自分でどうにか出来るのは、

自分の気持ちだけ。

だったら、一回置いておいて、

楽しいことを考えて、実際に行動に移した方が、

ずっと健全ですやん。


あと、『諦めない。』ってのも、

去年は、学ぶ機会がありました。


ハナから、

『イヤイヤ、ムリでしょ。』と

バッサリ切捨てていたことも、

『0.1パーセントでも、可能性があれば・・・。』と

とりあえず、持ち続ける。

時間は、かかるかもしれないけど、諦めない。


大人になると、

ムダなことをしなくなるというか、

コスパとか時短とかが、重視される昨今ですが、

最近、マダムは敢えての遠回りも、

良いものではないかと、思えるようになりました。

すぐに結果が出なくたって、いいじゃない。

打算抜きで、

やってみたいと、思えることが見つかったならば、

ワクワクしながら、

小さい一歩を、今年はたくさん

踏みだしてみようと思っている次第です。(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

( 無印の福缶、当たったどー!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ムダかな?と思える中にこそ、

大事なことが、隠れている場合もアル・・・と思うのです。



●年末年末の営業のお知らせ●

ミドリマツベーカリーです。


いつもご利用いただきまして、ありがとうございます。

年末年始の営業のお知らせです。


 年末は、    12月24日(日) まで
 年明けは、1月  4日(水) から営業いたします。


          よろしくお願いいたします。



(シュトーレン、今年も美味しく仕上がってます!)



カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[09/25 KK]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]