忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

ある日の007。③

〈 前回より続く。 〉

ある日、テレビで『カジノロワイヤル』を放送していたことから

遠い日の記憶が、蘇ってきたマダム。

ところで・・・こちらの映画、

子供の頃、お父さんが観ていたスパイ映画の007と

あまりに違う趣きにビックリ。

まるで『オースティン・パワーズ』・・・と思ったら

『オースティン・パワーズ』が『007』のパロディーだったこと、

ジェームズボンドは、たくさんいることを初めて知りました・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国でカジノロワイヤルのサントラCDを買ったのは、

きっと日本で買うより安かったから。

無事、帰国したマダムは、気持ちも新たに再びパン製造の仕事に就くことに。


当時は、仕事の休みの日には、本当によくパン屋さんに行ってました。

とりわけ好きでよく行っていたのが、

・プランタン銀座の地下にあった『ビゴの店』←工場ガラス張りでいつも見学。

・ヒルサイドテラスの地下にあった『ヒルサイドパントリー代官山』← 同上

・原宿の『オーバカナル』←黄色い袋が可愛かった・ギャルソンがカッコイイ。


周りにパン屋で働く友人・知人が多かったので、飛び交う情報量は多く、

都市伝説的な噂話も語られていました・・・。(笑)


(当時のヒルサイドパントリーの写真がありました。)


思い返すと、完全にパンヲタだった当時のマダム。


今やすっかり落ち着いたものですが、ナニカに夢中になった思い出があるってのも

なかなか良いものかも・・・と思わせてくれた

 ある日の007 なのでした。








PR

ある日の007。②

ミドリマツベーカリーです。


週末は、とても良いお天気でお出かけ日和でした。

そんな気持ちの良い週末、お店に足を運んでくださったお客さま、

本当に、ありがとうございました。



マダムです。

前回のお話しの続きを。

マダムが東京でパンにどっぷりと浸かっていた当時、

若かったマダムは、仕事でしっかりと痛い目に遭い、

すったもんだで勤めていた会社を退職しました。


その頃、親しくしていた人のお兄さんが中国に短期留学していて

誘われるまま、一緒に中国へ遊びに行くことに。

『中国、面白いから一度遊びにおいでよ。』と言われていたのですが、

マダムは、やっと退職した職場のアレコレで傷心のままに出発。

バックパックの貧乏旅行です。


・・・初めて行った中国は、驚きの連続でした!


まず、到着した空港のトイレに個室のドアがなかった・・・。


お兄さんの考えてくれた旅行の工程は、

少数民族の村とか、なんでも治せる漢方薬を調合してくれる名医のいる村だとか、

2週間弱(←だったと思います)の大移動・見所満載のコースでした。


 ・食堂で出された水・氷は飲んだらダメ。←お腹壊す。

 ・瓶ビールと一緒に出されたコップは、持参の水ですすいでから使用。←お腹壊す。

 ・トイレットペーパーは、常に持ち歩く。←トイレの紙は持参。

 ・シャワー、お湯出たらラッキー。←まず確かめてからじゃないと危険。


そんな現地での常識は、すぐに飲み込んだマダムですが、

とても印象に残っている場面がいくつかあります。


移動で利用した長距離バスは、寝台バスとは言いながら

割り当てスペースもなんだか曖昧でキムチの匂いが充満してました。
(車内、真っ暗。)

現地の人と一緒のギュウギュウ満員バスで毛布にくるまり深夜の移動。

  数時間のち・・・トイレに行きたい・・・。

唯一、中国語の話せるお兄さんが、運転手さんに伝えてくれました。

バスが止まると、他のお客さんもバラバラと外へ。

なーーーーんにもない暗闇。ただ一直線の道路があるだけ。

(ふんふん・・・道路脇の草むらで用を足すのね・・・。)

真っ暗闇を見上げると、満天の星空。

(あぁ、ここで置いて行かれたら喋れない私は二度と日本へ帰ることはできないかも。)

点呼なんてもちろん取ってないし、人数すら数えてなさそう。
(当時、マダムは携帯も持ってなかった。)

全力ダッシュでバスに戻りましたが、あの真っ暗闇で見た満天の星空は

忘れることができません。


別の日、トレッキングにて。

なーーーーーんにもない山道を、てくてくと歩いていました。

途中、欧米からの旅行者らしいカップルの女性の方から英語で

『日焼け止め、持ってない?』と聞かれたっきり、

誰ともすれ違わず、ひとっこひとりいない山道。

なかなかの道のり。だんだんと、みんな無言に。

途中から、各々体力に合わせて

歩いたり、ちょっと休んだり。

前後、視界に入らないほど離れてしまい、見渡す限りひとりっきりで、

片側断崖絶壁の山道を歩いているときのこと。

(ここでもし、崖から落っこちたら、目撃者はゼロ。どこで落ちたかもわからないし、
 いなくなったことすら、わからないかも。)

広大な大自然の中で、クタクタで、そんなことをぼんやり考えてたら

東京で傷ついたすったもんだのことなんて、

ものすごーーーく、ちっぽけなことに思えたのです。


(元はと云えばバカラック。)


世界はうーーーんと広いし、生きていればどうにでもなるさ!!


傷心で出かけた中国旅行は、その後のマダムを勇気つけてくれることになりました。








ある日の007。①

ミドリマツベーカリーです。


卒業式、春休みのシーズン。

週末は、ご家族連れでのご来店もたくさんでした。

今年も、たくさんの若者がドキドキしながら新生活をスタートさせるんだろうな。


マダムです。

ある日、BSで『カジノロワイヤル』を放送していました。

そういえば、昔、バカラックのCDが欲しくって

カジノロワイヤルのサントラを購入したことを思い出し、

(CDは持ってるけど、映画は観たことがなかったんだよなぁ~・・)と録画予約。


そして何十年かぶりにCDを見つけ出してみたところ、

どうやらそのCDは、中国で購入したものらしい・・。


すっかり忘れていた記憶が、久しぶりに蘇りました!


若かりし頃、東京で、作るのも食べるのも働くのも毎日どっぷりと

パンにまみれていた当時のこと。


パン屋修行とばかりに、若かったマダムはパン屋での転職を繰り返していました。

後々、思い返すと本当に迷惑で、浅はかな話で、

新しい職場に飛び込んで、ひととおり仕事を覚えたら、

また次の職場へと移ってくという、

やっと使えるようになったら辞められるという全く雇用主の敵です。

そして、これも後々身に染みてわかったことなのですが、

仕事なんて全く身についていなかったのです。

上っ面の仕事なんて、たいしたものではなくって

その先のまたまた先のもっと深いところまでいかなくっては

見ることも知ることもできない景色があるように今は思います。


まぁ、そんなナメたことをしてると当然痛い目にも合うわけで、

傷心の中国旅行。


 長くなりそうなので、続きは次回へ。



(中国で買った今も愛用の洗面器。)





10年ぶりの。

ミドリマツベーカリーです。


今年1月より毎週月・火・水曜日が定休日になりました。

『知らなくって、昨日来ちゃった!』というお客さまが続出。

毎回、恐縮しております。


同じく自営業のお客さまは、

『あー、仕込みがあるもんねぇ。休みの日も忙しいでしょう?』と

お察しいただけるのですが、

中には『3日も休むのかっ!』というお客さまも。

まぁ、それはそれで、フツーそう思うわよねぇ・・・。
(実際、口にされる方は、少数ですが。)


去年までは、休みの日は仕込みや事務処理、家のことなどで

予定がパンパン!でした。

よって、優先順位により、毎年予定に入れることが出来なかった

年に一回の健康診断。

『来年は行こうねっ!』と毎年言いながら、気が付けば

お店を始めてから一度も行けずに10年が経っていたのでした。


早速2月のおわりに10年ぶりに健康診断へ。
(マダムはおとといも乳癌健診へ。)


食生活や運動不足を見直す良い機会となりました。




(書き損じはがき・使用済みの切手で海外の働く少女を支援できるという新聞記事を
 読みました。切手は周囲5ミリほど余白をとって台紙ごと切り抜いて。)



今年こそ。

ミドリマツベーカリーです。


毎度、パンを買いに来てくださる顔なじみのお客さま、

初めて足を運んでくださったというお客さま、

この3連休も、たくさんのお客さまにご来店いただきました。

本当にありがとうございます。


年明けからのコロナ第6波で、

お店の感染対策には

一層気を配る日々でございますが、

マダムの感じることといたしましては、

みんな、気兼ねなくおしゃべりしたいよねー・・・。
  (自分自身も含めて)

顔見知りのお客さまの中には、以前はよく立ち話したり、

イートインしておしゃべりしていったり、という方も

『なんか、どうでもいいようなことをおしゃべりする機会がなくなった。』

とか

『最近思ったことについて語り合いたいが、このご時世、気が引ける。』

とか。

以前からの、『今度、ゴハン食べに行こうね。』の約束も

忘れないように、『去年も、同じこと言ってたよねー。』と

言い続けてます。


気兼ねなく、出かけたり会ったり食べたり飲んだりおしゃべりできる日を

楽しみにしているマダムですが、

〇〇ちゃん(さん)と会ったら、この話をしたい!!!とふとした時に思うことを

本気で忘れないように、メモしておこうかと思ったりします。

そうそう、

以前はお友達に会うと、話すか、食べるか、どっちかにしろって勢いだったよなー

もう、ナニから話す?ナニから食べる?

せわしないこと、この上ない!!


(話の)ネタは、揃っております。


 今年こそ。



(いたずらネコ。ダンさん。)
  


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]