忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

さんかげつ。

ミドリマツベーカリーです。

本日も

たくさんのお客さまに

ご来店いただきました。

ほんとうに

ありがとうございます。

今日は

ミドリマツベーカリーが

オープンしてから

ちょうど3か月。

まだまだ3か月ですが

みなさまのおかげで今日に

いたっております。

ありがとうございます!!!

ピエールも

ちょっとひといき。

これからも

ミドリマツベーカリーを

ごひいきに!

よろしく

おねがいいたします。

あすの宮日新聞の「てみやげコーナー」に

ミドリマツベーカリーの「ブーション」が

紹介されるとのことです。

あしたも

みなさまのご来店を

こころより

おまちしております。
PR

止まっちゃだめ。

ミドリマツベーカリです。

このところ

おかげさまで

たくさんのお客さまに

お越しいただいてます。

先週はテレビをご覧になったお客さまに

たくさんお越しいただいて

夕方にはパンが売り切れてしまい

わざわざ来てくださったお客さまを

がっかりさせてしまいました。

ほんとうに

ごめんなさい。

パンのメニュー表を

お渡しいたしました。

ぜひとも

あらためて

ご来店いただいて

ミドリマツベーカリーのパンを

食べていただけますよう

おまちしております。

ちなみに

テレビで紹介された食パンは

いちまいから

ご購入いただけますので

お気軽にお申し付けください!

マダムは

このところバタバタしてて

すこし気をぬくと

ぼぉっとしてしまいそうなので

常に動き回っています(笑)。

あしたも

みなさまのお越しを

こころより

おまちしております!!!

いらっしゃいませ。

ミドリマツベーカリーです。

本日も

「アッパレ!ミヤザキ」や「タウンみやざき」を見て

とか

「お友達にしょうかいされて」



ミドリマツベーカリーまで

はるばる

お越しいただいたお客さま

ほんとうに

ありがとうございます!

そして

何度も来ていただいている

おなじみのお客さま

ほんとうに

ありがとうございます!!!

感謝で胸がいっぱい。

これからも

どうぞよろしくお願いいたします。


出来ることから。

ミドリマツベーカリーです。

昨日と

うってかわって

今日は

寒かったです

宮崎。

まだまだ

いろいろなことに

ほんろうされっぱなしの

ミドリマツベーカリー。

そんなに上手くはいかないです。

ときにこてんぱん。

そんなときこそ

できることをキチンとやらなくてはね。

さぁ!明日もがんばりましょう。

ひと手間かけて。

ミドリマツベーカリーです。

今日の宮崎

晴れたり雨がふったり



くりかえす空もよう。

そして

むしあつい。

パンたちも

このところ乾燥しがちだったのに

今日はしっとり。

ミドリマツベーカリーでは

たびたびパンの試食を

お出ししているのですが

特にハード系のパンは

切り分けて食べると

まるごとかじるのと

また

ちがった味わいに。

とくに

フロマージュなどは

こぶりですけど

うすくスライスしてお出しすると

「こーやって食べるとおいしい!!」



言われます。

スライスすることによって

食感が変わって

食べやすくもなります。

レーズンのはいったフレンチ・オ・レザンや

レザン・フロマージュなど

数種類スライスして盛り合わせたら

そのままで

ワインパーティのおつまみに。

ぜひこれからの季節

ワインを飲まれる方に

おすすめします。

おためしあれ。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]