忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

ミスター・クレバー。

ミドリマツベーカリーです。


ゴールデンウィーク、まっただ中でございます。

みなさま、どのような週末をお過ごしの予定でしょうか。


先日、新聞を読んでいたら『5月病』に関する記事が。

そう、連休明けがヤバいって例のアレ。

そうねぇ、特に新入社員ですとか、わかりやすく初めての経験を伴う時期って

なにせ、初めてのことですもの、上手くいかなかったり、失敗しちゃったり、

悩んだり、落ち込んだり、あるかもしれません。


マダムなんて、別に新入社員でもないのに、悩むことは、しょっちゅうです。

もう、次から次へ、新たなお悩みは、尽きることはありません。

でも、日々悩んでいるマダムは、このところ思うのです。


『悩むって、悪くない!!!』


これは、真剣に悩んで、しみじみ感じたこと。

第一、『生きてる』ってカンジがします。

こないだ、お仕事開けのお休み前の夜、ヨレヨレのクタクタになって

Mシェフのところへゴハンを食べに行きました。

いつものように、だんだんとガサガサしてたキモチが、ほぐされてって、

『恥をかいてナンボのもんじゃーい。』とか言いながら、ヘラヘラ笑って

ワインを飲み過ぎてしまいました。

あー、こんなに気持ちよくなれるなんて、マダムも誰かにお返ししたい。

Mシェフを見習って、またがんばろぉっと。


またある日、

シェフが師と仰ぐ、大先輩のkさんと食事。

博識なk氏、次から次へとどんな話題でも盛り上がっちゃうのですが、

最終的には、ついつい甘えちゃって、お悩みがポロリ。

・・・また、コレが、よーく話を聞いてくれて、助言が適確。

すぐには、理解できないことにも、わかりやすーい比喩を用いて

アタマの決して柔らかくはないマダムも、すんなり納得して、素直に反省。

あー、そんな風に、考えたこと、なかったよぉ。

ねー、なんでそんなに色んなことが、わかるのぉ??

アホなひとって、いくつになってもアホっぽいけど、賢いひとって、

きっと生まれたときから、賢いんだろうねぇ。

これからは、ミスター・クレバーと呼ぶことにするよ。(マダムの中だけで。)

あげく、『そんなことで悩むようになるなんて、すごいことじゃないか!!!』←(ちょっと、褒められた・・・??)


真剣に悩むと、新しい見方を発見できたり、自分の足りないところが見えてきたリ、

背中合わせのように、普段は、目につきにくい周りのひとのアリガタミが、しみじみ身に沁みたりと、

悩んだ分だけ、いいこともあるんだなぁ。


(ミスター・クレバーのアジト。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●ゴールデンウィーク明けの5月8(月)・9(火)・10(水)日の3日間、

 お休みをいただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


●翌週5月15日からしばらくお休みしていました月曜日も、営業再開いたします。

 こちらも、よろしくお願いいたします。



PR

●ゴールデンウィークの営業について●

ミドリマツベーカリーです。


さて、いよいよ今週末からゴールデンウィークのスタートです。


ミドリマツベーカリー、ゴールデンウィーク期間中は、

通常通りの営業でございます。

4月29日(土)~5月7日(日)の期間中、

5月1日(月)・2日(火)の2日間が、お休みになります。

よろしくお願いいたします。


そして

ゴールデンウィーク明けの

5月8日(月)・9日(火)・10日(水)の3日間、

春休みで3連休いたします。

何卒よろしくお願いいたします。


さらに、もひとつ

今年2月より毎週月曜日と火曜日の2日間、お休みしていましたが、

5月15日(月)より、月曜日営業、復活いたします。
(定休日は、元通り毎週火曜日となります。)

『月曜日しか、行けないのに!!!』というお客さま、

長らく、ご不便をおかけいたしました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●マダムのおススメお料理コーナー●

春キャベツの美味しい季節!!

マダムのよく作る超カンタン料理をご紹介いたします。

①フライパンにて、薄切りニンニクをオリーブオイルで焦がさないよう、香りを出して

②ベーコンやウインナー(なくても)、手でバリバリちぎったキャベツ・しめじ等を入れます。

③いいカンジに軽く炒め合わせたら、卵を中央に食べたいだけ、割入れます。(マダムはたいてい2個。)

④クレイジーソルト、または味塩コショウ、もしくは、塩と粗びきコショウ等をパラパラとふりかけます。

⑤これだけでも、よいのですが、冷蔵庫に入っているもの(この日はアボカド)、そして今回は

オリーブのクロスティーニをカットしてのせてみました。(味や食感のアクセントになるので、チーズや古くなったバゲットなんかもおススメ。)

⑥お水を適量、回しかけて、フタをして目玉焼きを作る要領でしばらく待ちます。

⑦あっという間に、できあがり~♪

ワインにも合うので、ぜひお試しを。


(半熟にするのがおススメ。明太フランスやアンチョビバターもおススメです。固くなったパンもしっとり。チーズもとろーり。)

では、では、みなさま!!!

どうぞ、楽しいお休みを。

そして、お仕事のみなさま。

がんばりましょうねっ!


ミドリマツベーカリー、スタッフ一同、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。


雨のち晴れ。

ミドリマツベーカリーです。

みなさま、お花見には行かれましたか?

宮崎は、先週末の日曜日が
お天気も良く、絶好のお花火日和だったようです。

もちろん、わたしたちはお仕事、しかも翌月曜・火曜日と
降水確率は、100パーセント。

日曜日の仕事終了後、いつもだったらマダムは
自宅でのんびり(ぐったり?)とするのが、お決まりなのですが、

今日はお天気もいいしねぇ、明日はどうやらどしゃ降りらしいしねぇ、

シェフに誘われて、夕食へ出かけることにしました。
(お目当てのお店が、あったのです。)

もうかなり以前から、たびたびミドリマツベーカリーへ
ふらりとパンを食べにやって来るあのお客さまは、
どうやらお店をされているらしい・・・

というのは、うっすらわかっていたのですが、
(なにせ、シャイなもんですから)ずっと聞けずにいたのです。

長いこと『なんのお店やろ??』と、アレコレ想像していたのですが、
つい先日、初めて話しかけてくださったのをキッカケに、

やっとお店を聞き出すことができたのです。

いざ、ゆかん。(アポなし。)

さて、
シェフは、白衣姿と私服とでは、ずいぶん印象が違うらしく、たいてい最初は気付かれません。
(マダムの顔を見とめた後、『あっ・・!!!』・・・というのがよくあるパターン。今回も。)

いつも、こちらが『いらっしゃいませ!!』と言う側なのに、

今日は、逆パターン。

こういうのって、なんだかお互いヘンなカンジです。
(それにしても、お店の方とお店の雰囲気ってホントに良くマッチしています。笑)

いつもは、ミドリマツでのんびりコーヒーを飲んでるお姿しか(当然)見たことなかったのですが、

あぁ、ミドリマツでいつもくつろいでいるお客さまも、みなさま日々、このように一所懸命にお仕事されているのだなぁ・・・と、

アタリマエですが、目の当たりにして、しみじみと思いました。
(世のちびっ子達も、お父さんやお母さんが働いてるところを見る機会が、あればいいのに。)

----------------------------------------

さて、4月も半ばとなりました。

新しい環境に身を置かれている方も多いことと思います。

色々とね、初めてのこと、慣れないこともあったりで、最初くたびれるのは当たり前。

でも、がんばったら、がんばった分だけ、遠くまで見えるようになります。

そして、いいことも、悪いことも、そうそう長く続くものでは、なさそうです。
(ウン十年、生きてるマダムの経験から。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●おしらせ●

4月から、新しくミドリマツへやって来た、Yちゃんの加入により

来月のゴールデン・ウィーク明け、5月8(月)・9(火)・10(水)日の3日間、

春休みをいただいたのち、

5月15日(月)から、月曜日も営業を再開いたします。


よろしくお願いいたします。

(まるで、台風のようだった月曜日。火曜日のお昼には、見事な青空。)


ペヤ友。

ミドリマツベーカリーです。

あっという間に、明日で3月も最終日。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか???


春休み、真っ盛り。


ミドリマツベーカリーのお客さまも、

ちびっ子連れのお客さま、ご家族お揃いのお客さま、

帰省中らしきお客さま・・・お店にいながら

『春休みなのねぇ・・・。』と世間の風を感じております。


さてさて、春休みといえば、新生活をスタートされる方も多いことと思います。

新しい出会い。

楽しみですね。


マダムは、毎日お店でパンを販売しておりますが

何回か、来てくださるうちに、だんだんとお話しするようになってく

お客さまがいらっしゃいます。


なんの話をしてるかというと、

こないだは、『ペヤング』の話題。
(ミドリマツのFacebookを見てくださってるお客さまだったんですね。)

パクチー味は、美味いらしい・・・が、某スーパーでは売っていなかった。

それならば、〇〇に売っている。

チョコ味は、おススメしない・・・。

ナルホド、某スーパーでは、特売の山積みになっていた。


なんですかね。

別に『ペヤング』に限ったことではないのですが、まるっきし

同じノリでどうでもいい話を振ってくるお客さまが、たまにいらっしゃいます。

あまりに自然に話しかけてくるので、そのうちすっかり友達みたいな感じに・・・。


もちろん名前も知りません。
(マダムは、敢えてFacebookで調べたりしません。知るべきときが来たらきっと自然にそうなるであろう、と信じてるから。)


でも、来てくれると、嬉しくなっちゃう。


初対面でも、なんだかすごく親しみを感じるおきゃくさまもいらっしゃいます。


こういうのって、フシギなものだなぁ・・・と思います。


みなさま、この春、たくさんの良いご縁がありますように。

お祈りしております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、このたび、ミドリマツベーカリーも縁あって、

4月から新しい仲間を迎えることになりました。

どうぞ、よろしくお願いいたします。



(幻のパクチー味。)




昭和なワタシたち。

ミドリマツベーカリーです。


いつもブログを読んでくださるみなさま、

そして

お店へ足を運んでくださるみなさま、

ありがとうございます!!!


あっという間に3月も半ばにさしかかりそう。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?


先々週くらいのことです。

お休みの日、買い出し途中、

マダムは、車内でシェフが戻って来るのを待っているほんの数分の間に

なんとなく思い出した以前見たことのある映画を携帯で検索したのです。

昭和30年代の日本映画。(←けっこうマイナーな映画です。京マチ子・若尾文子主演の。)

もう一回観たいなぁ・・・。

あ!!!中古DVD売ってる。

欲しいなぁ~、買っちゃおうかなぁ・・・って所要時間数分間、ケータイひとつで

なんと!!!翌日には、観たかったDVDが自宅へ配達されたのです。

もうね、ビックリしちゃった。

だって、翌日ですよ。

えぇ~、今の世の中って、これがフツーなの???

ほんっと、便利すぎてビビったわぁ~・・・ってハナシを

先日、同年代の友人としてたら

友人も、こんな話を・・・。

友人は、接客もするお仕事なので、お客さまとの会話の中で自分の知らない話題が出た場合、

次回までに調べておくようにして、

この次、お客さまに会えるまでの時間が、けっこう楽しかったりするもんなんだけど

こないだのお客さまは

目の前で携帯を操作して、『あ~、コレね!!!』って・・・。


「案外さ、『待つ楽しみ。』とか『やっと探し当てた喜び。』とか

 『偶然見つけた嬉しさ。』とか大切かもしんないね・・・。」


昭和なワタシたち。


いつでも、なんでも手に入る便利な世の中。


ミドリマツベーカリーは、今でこそ、日によっては早い時間にパンが少なくなったとき、

『出遅れた!!!』とか『ダメもとで、来てみた。買えてよかった。』などと、言ってくださる

おきゃくさまがいらっしゃいます。

せっかく、来てくださったのに本当に申し訳ないことです。

精いっぱい作っても、機械生産ではないので、作られる数は限られています。

色々試してみましたが、無理をしたら、必ずどこかにしわ寄せが来るのです。

シェフの思うパンと違うものになってしまう。


シェフの友人の友人が、お子さんを連れてパンを買いに来てくださったとき、

お子さんの欲しかったパンがちょうど売り切れていたんだそうですが、

『子供に(欲しいものが、いつでも手に入るとは限らない)ってことが、教えられてよかった。』と言ってたよ!!!

という話をしてくれました。


考え方、イロイロです。


ちなみに、昭和なマダムは、やっぱり偶然の出会いにひかれます。

そして、不便なものも、不便なことも、かえって愛おしいと思えちゃう。

チマチマ細かい情報はなくっても、いつだって本能を頼りに生きているのです。


(今の世の中の便利なことったら!!!)


ミドリマツベーカリーは、毎朝7じから営業しております。

お電話にて、ご希望のパンのお取り置きも承っておりますので

お気軽にお問合せくださいませ。


しばらくの間、毎週月曜・火曜日が定休日となります。

よろしくお願いいたします。





カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[09/16 佐野 奨]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]