忍者ブログ

ミドリマツベーカリー

宮崎市内のパン屋365日

●年末年始の営業のお知らせ●

ミドリマツベーカリーです。
いつもご利用ありがとうございます。

年末の営業は、12月29日(日) まで
年明けは、     1月4日(土) から 営業いたします。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

PR

●シュトーレン販売のお知らせ●

ミドリマツベーカリーです。

今年も、11月14日より 数量限定で シュトーレン 販売いたします。
   ● 大きいサイズ・・・ 2640円
   ● 小さいサイズ・・・   660円 (税込) です。
   
12月29日(日) までのお受け取りで、ご予約も承っております。

店頭、またはお電話にて、ご希望のお受け取り日時をお伝えください。

お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 漬込フルーツとバターをふんだんに使い、ドイツの伝統的なレシピでひとつひとつ丁寧に作っています。
 日を追うごとに熟成していく味の変化をお楽しみいただけます。
 薄くスライスしてお召し上がりください。
  ( ワインにも合いますよ〜ʘ⁠‿⁠ʘ。)

(クリスマスが、今年もやって来る!)





● 8月30日(金) 臨時休業いたします。

ミドリマツベーカリーです。

台風10号の影響による停電の為

明日 8月30日(金) も、臨時休業いたします。

 よろしくお願いいたします。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

近くで発生した竜巻の影響で、

丸一日ほど停電してしまいました。

ネットも繋がらなくて、状況がわからず

落ち着かない いち日を過ごしました。

先ほどようやく電気が復旧し、テレビをつけてビックリ。

ニュースを見たみなさまから

『ミドリマツの近くやん。』 と

ご心配のメールをいただきまして…

ありがとうございます。

幸い、大きな被害はなく、無事でございます。


状況のわからない中、夕方、九電のクルマが

『全力で復旧に取り組んでおります。』と回ってきてくれました。

日々、当たり前に生活できているのは、

色んな職業の方の尽力のお陰なのだな と、

改めて思い知った次第です。

※ 8月31日(土)は、通常どおり朝7時より営業いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



( ソワソワ・・・。)


●台風10号の接近に伴う臨時休業のお知らせ●

ミドリマツベーカリーです。


明日 29日(木) は、台風10号の接近に伴い

臨時休業いたします。


なお、明後日 30日(金) の営業につきましては、

今後の台風の進み具合により、改めてお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。



( 落ち着きません。お茶でも飲んで一息つかなきゃ。)


どうか、被害の大きくならないことを祈るばかりです。




●価格改定のお知らせ●

ミドリマツベーカリーです。

いつもご利用いただきまして、心より感謝申し上げます。

2022年9月より2年間、原材料高騰の続く中、

仕入れ、仕込みの見直し等、さらなる工夫を重ねて

商品価格を据え置いてまいりました。

しかしながら、

引き続き、原材料費等の値上がりが一向に収まらず、

このたび2年ぶりに、

価格改定を余儀なくされる結果となりました。

誠に不本意ではございますが、

お客さまには何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。


 ●価格改定日・・・2024年9月5日(木)より。
     

これからも安心・安全で美味しいパンと、
より良いサービスの提供に努めてまいります。

どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。






カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

[09/25 KK]
[03/29 いけ]
[01/20 たかせ]
[07/21 ハム]
[12/13 みどりまつ。]

プロフィール

HN:
ピエール。
性別:
非公開
職業:
パン屋サポーター
趣味:
パンとワイン
自己紹介:
美味しいパンとワインがあればゴキゲン!!!(あ、チーズもね。)

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アナライズ

お店について

お店の場所

〒880-0912   宮崎市大字赤江1383 ℡0985-59-2067

営業時間   am7:00~pm6:00頃(お電話で確認していただけると助かります)

Copyright © ミドリマツベーカリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]