ミドリマツベーカリーです。
先日、久しぶりに来店された
顔見知りのお客さまのおサイフがすごーく可愛いくて、
『このおサイフ、可愛いですねー。』・・・からの
流れの会話の途中で、
二人とも
[ミナペルホネン]というブランド名が、
どーしても出て来ない・・・。
『なんだっけ?ミナ・・・う〜ん・・。』
『皆川さんのねっ。え〜っと、ミナ・・・?』
雑誌などで、よく見かけるけど、
近くにショップもないし、字面は見てるはずなのに、
なにせ発音したことがないんだもん。
『とにかくアレよ!』・・・で
話しは、無事に済んだのですが。
同様、マダムには、字面だけでフワッと覚えていたものが他にもあります。
お店がオープンして間もない頃からのお客さまで、
いつも『マリメッコ』のバッグをお持ちのその方を、
最初のうちは、お名前もわからなかったので、
マダムは秘かに『マリメッコさん。』と呼んでいたのです。
・・・イヤイヤ実は、
マダムは、長いこと『マリメッコ』ではなく、
『マメリッコ』と信じていたのです。
ある日、たまたま知り合いにもらったおみやげと
一緒に入っていたショップカードに、
ハッキリと『マリメッコ』なる表記が・・・!
( ずーーーっと、間違えて覚えていたんだ! ) と気づいて、
シェフに伝えたところ、
そんなのに全く疎いシェフは、
訂正したにもかかわらず、
すっかり『マメリッコ』でインストールされてしまったようで、
今だに『マメリッコさん。』と思っているようです。

(以前、TSUTAYAで買ったマスキングテープ。可愛いと思ったらミナペルホネン。)
・・・おそらくこの先、シェフが『マリメッコ』と
口にする機会は無いであろうと思われるので
ま、いっか。
けど、マダムはこれまでに何回か、お友達との会話の中で
『マメリッコ』って言っちゃってるな。
きっと、
あんまり堂々と間違えてるんで、
指摘しづらかったのではないかと・・・。